『家庭ごみの分別・収集状況』 (田邉久夫)
R6年三月定例会
1.家庭ごみの分別・収集状況について
(1)クリーンヒルこもろの現状につて
①ごみの搬入量はどうか
②各ごみの分別・処理状況はどうか
③家庭ごみの持ち込みの際の手数料はどうか
(2)生ごみについて
①生ごみの現状はどうか
②肥料化の状況はどうか
(3)家庭ごみの課題について
①市民意識調査の結果はどうか
②課題はどうか
議席をいただいてから19カ月、7度目の一般質問。
R6年三月定例会
1.家庭ごみの分別・収集状況について
(1)クリーンヒルこもろの現状につて
①ごみの搬入量はどうか
②各ごみの分別・処理状況はどうか
③家庭ごみの持ち込みの際の手数料はどうか
(2)生ごみについて
①生ごみの現状はどうか
②肥料化の状況はどうか
(3)家庭ごみの課題について
①市民意識調査の結果はどうか
②課題はどうか
R6年三月定例会
1.高齢者が住み慣れた地域で安心して生き生きと暮らせる地域づくりについて
(1)生活支援体制整備事業について
①高齢者が社会参加できる仕組みで、小諸市が行っていることは何か
②高齢者が活躍できる場づくりとして、地域資源とニーズのマッチングが必要だが、どのような取組をしていくのか
③市民向け就活セミナーの参加状況がどうか。また、就活相談ダイヤルの利用状況はどうか
2.安心して快適に暮らせるまちについて
(1)予約制相乗りタクシー「こもろ愛のりくん」の利用について
①高齢者や、通院・買い物弱者への対応についてはどうか
②夕方駅送迎便試験運転を行っているが、市のコミュニティ交通の基本として今後どのような運行を考えているのか
(2)駅前空間の利用について
①駅前広場社会実験後、市民の反応はどうか
...
R6年三月定例会
1.新入園・新入学の子どもたちへの支援について
(1)学用品・制服などの準備について
①新入園・新入学の児童生徒への支援はどのようになっているか
②全ての児童生徒が学用品・制服などに不自由することなく気持ちよく入園・入学できるような状況はできているか
2.小諸市の災害(特に地震)対策について
(1)市民の危機感について
①小諸市の地震の震度予想はどうなっているか。また、市民に危機意識はあると考えるか
(2)保育園・小中学校における避難訓練と通学路の安全について
①登下校時に地震が発生した場合を想定した訓練はしているか
②通学路の安全特にブロック塀への対策は進んでいるか
(3)備蓄の分散と災害時の対応について
...
R6年三月定例会
1.市民主体のまちづくりについて
(1)参加と協働に伴う課題について
①市民の政治参加のひとつである投票行動をどう考えるか
②地域の宝やイベントをさらに活性化していくためにはどうか
③小諸の特産品や銘菓の促進における進捗状況はどうか
④今回の積雪における除融雪作業について、委託業者及び市民の協力体制はどうであったか
⑤全市民がごみ分別を主体的に取り組むには何が必要か
R6年三月定例会
1.学校におけるICTについて
(1)児童生徒及び教職員のタブレットの状況について
①児童生徒のタブレットの使用状況はどうか
②教職員のタブレット及びパソコンの配置状況はどうか
2.中学校のジェンダーレス制服について
(1)ジェンダーレス制服について
①中学校の制服について悩みを抱える生徒の状況はどうか
②ジェンダーレス制服への変更を検討してはどうか
③LGBTQに関する教育は行われているのか
3.小諸市学校再編計画について
(1)小諸市学校再編計画の実施について
①プロポーザル方式による設計業者決定後の設計の見通しはどうか
②児童生徒の学力のばらつきの改善につながる小中一貫教育の在り方はどのようなものか
R5年十二月定例会
1.高地トレーニングについて
(1) 高地トレーニングのこれまでの経過と今後の展望について
①浅間南麓こもろ医療センター・東海大学スポーツ医学研究所との関わりは、市民益につながっているか
②近隣市町村との連携についてはどう考えているか
③アスリートのトレーニングの状況はどうか
④市民との関わりはどうか
2.学校における部活動・クラブ活動について
(1) 現状について
①現状と課題はどうか
R5年十二月定例会
1.コロナ禍での生活と物価高がもたらした子どもたちへの影響とその対応について
(1) コロナ禍による体力、学力、社会経験などへの影響について
①体力、体格について、その影響をどのように認識しているか
②学力について、その影響をどのように認識しているか
③社会経験について、その影響をどのように認識しているか
④マスクでの生活による滑舌やコミュニケーション力への影響はないか
(2) 物価高などによる経済的な影響について
①物価高などの子育て家庭の家計への影響をどのように捉えているか
(3) 現状の把握と緊急の対策について
①(1)(2)について、現状をよりしっかりと調査することが必要ではないか
②緊急対策として給食費の無償化をすべきではないか
2.いじめ不登校対策について
(1)...
R5年十二月定例会
1.小諸市の文化振興について
(1) 文化芸術が持つ表現力・創造力の「学び」への展開について
①「アートの手法を活かした学び」推進事業についてはどうか
②子どもに育てたい資質・能力(言語能力・非認知能力・認知能力)を育むためには必要と思うがどうか
③子どもの学びについての活用はどうか
④地域コミュニティでの活用はどうか
2.妊娠前の支援について
(1) 不妊治療について
①保険適用前と適用後の件数の推移はどうか
②不妊治療と仕事との両立についてどのように考えているか
③小諸市として不妊に悩む方への支援体制はどうか
(2) プレコンセプションケア(妊娠前の健康管理)について
①相談状況はどうか
②不妊検査費用の助成の活用状況はどうか
③小諸市としての取組はどのように考えているか
R5年十二月定例会
1.小諸市の防災対策について
(1) 小諸市の公助について
①防災行政無線は小諸市内で聞こえない場所に対する対応はどうか
②小諸市公式LINEの登録状況はどうか
③防災行政無線戸別受信機を配布できないか
(2) 小諸市の共助、自助について
①共助、自助の取組の状況はどうか
2.小諸市学校再編計画について
(1) 小諸市学校再編計画の実施について
①教職員に対して学校再編及び小中一貫教育に関する理解は得られたのか
②小中一貫教育のカリキュラム・マネジメントはどこで行うのか
③芦原中学校の基本設計の策定にあたって市民の意見をどのように反映させるのか
3.学校におけるICTについて
(1) 児童・生徒及び教職員のタブレットの状況について
①児童・生徒のタブレットの使用状況はどうか
...
R5年十二月定例会
1、一人ひとりが健康に心がけ、みんなで支え合うまちについて
(1) 地域医療体制の整備事業について
①医療従事者の確保と定着の状況はどうか
②救急医療体制の確保と維持が市民益に繋がっているか
(2) 市民の健康づくりと医療の連携について
①市民一人ひとりの健康促進と地域医療の重要性を学ぶために、世代別の指導が必要と思うがどうか
2.除融雪事業について
(1) 委託業者の調整と地域の協力について
①安定的・継続的な除融雪体制の確保が今後も維持できるか
②幹線道路以外の除融雪作業への対策と周知はどうか